初めて投稿させていただきます。
どなたかアドバイスいただけると幸いです。
私は29歳の既婚女性です。2歳の息子がいます。
2017年の7月末に流産し、そこから
妊活をしていますがなかなか授かれません。
クリニックで一般的な不妊検査をしましたが
特に異常なしでした。
流産してから、生理時に毎回
子宮内膜症を疑うような痛みがあるのですが、
検査をしても子宮内膜症ではないとのことでした。
1人授かっているし、2人目を望むなんて
欲張りなのかもしれません。
けど息子に兄弟を作ってあげたいし、
何より私自身も2人目を授かれるものなら
授かりたいです、、、。
もともと気にしやすい性格なので、毎月
生理が来ると凹むし落ち込みます。
ママ友にも「なんでそんな悩むの?」とか
「1人いるんだからいいじゃん」とかしか
言われないので、友人に妊活のことを話すのも
最近はやめています。
よく、諦めた頃に授かった!とか聞きますが
なかなか諦めきれないし、生理前になると
やっぱりソワソワしてしまいます。
どうしたら、執着を捨てれるんでしょうか、、、、??
流産してから1年半経つので、不妊クリニックに
かかろうとも思ったのですが、
母や主人には「そこまでして、、、」と言われます。
主人は、前向きなので、「妊活してりゃいずれできる。」と楽観的です。
現在専業主婦なので、主人の反対を押し切ってまで
病院に行くのも少し躊躇います。
なかなか楽観的になれずに苦しいです。
今回は生理が何日も遅れていたので、
期待した分落胆も大きかったです。
期待するからダメなんだ、と言われましたが、、。
経験者の方など、アドバイスいただければ幸いです。
トピ内ID:7600598356