はじめまして。
私30代前半
夫30代前半
結婚2年目。子供はいません。
結婚して自分の故郷を離れました。
夫の故郷も同郷のため、お互いの両親は
新幹線5時間ほどの距離です。
交際期間を含めると5年ほど夫と
一緒にいます。
現在私はパートをしています。
新婚時から喧嘩も多く、何度も離婚を
考えてきましたが自分の忍耐が足りないのかも、相手への思いやりが足りないのかも、と自分なりに相手へ接する態度を良くしようとしてきました。
夫はいまでいうモラハラ気質で、自分の気にくわないことがあると怒鳴りつけたり、一度頭を引っ張られて壁に倒されることもありました。
私も黙っている性格でなく、言い返していたことで喧嘩がヒートアップしていたこともあったので、喧嘩を避けるために相手が何を言ってきても流すようにしたおかげで
大きな喧嘩は新婚時からはぐっと減ったとおもいます。
しかし、最近になって気付いたことは、
私は喧嘩を避けるためにものすごく我慢我慢、をしていること。相手の顔色を伺って発言をしていること。周りから見ると一見仲良くしてる夫婦のようにみえるかもしれませんが、自分がやってることが茶番のように思えてきて、全てから逃げたくなってきました。
疲れました。
子供に関してはも、わたしの生活能力じゃ子供は無理、経済的にも無理、だそうです。たしかにパート勤めで家事(全てわたしがやっています)精一杯で、ここに子育てなんて無理だろうな…と思っていましたがお前の生活能力を信用してないから子育てなんて無理だろ、と言われた瞬間に一体私はこの人となんのために結婚生活を続けているのだろう?とおもいはじめました。
養ってもらっている立場ではあるけど、自分が惨めすぎて、情けないです。
誰かに聞いてもらいたくて、ここに書き込みさせてもらいました。
トピ内ID:6489243215