義母がうつ病で、ここ数年抗うつ薬やカウンセリングなど治療を受けているようです。
昨年結婚したばかりであまり義母のことも分からず、私は普通の人として接していますが、どうやらそれでは不備があるようで旦那と喧嘩になりました。
昨日我が家へ突然いらっしゃった際、私の対応がそっけなかったらしく、その夜旦那が電話で「嫌われた。ごめんなさい」と泣きながら言われたそうです。
前日も会っていた事・色々やることもあり、私はあまりお話もせずあれこれ用事を済ませていたことが原因です。旦那からは「(私の)態度が原因だ。謝りの連絡を入れるように。」と言われました。
その後連絡は入れましたが、義母より返信で「いつもごめんなさい。許してください」と返信があり、私もどうしていいのか分からなくなり参ってしまいました。
旦那は100%私に非がある、という言い方をしてきますが私はそこに納得がいきません。
もちろんお客様相手に素っ気ない対応をしてしまったことは反省しますが、
ただそれだけの事で、まるで絶縁宣言をしたみたいに誇張され、泣きわめいて連絡をしてくる義母もいかがなものかと思います。
うつ病ですべてを否定されるような気持ちになったり、被害妄想になったりという症状があるのは理解しています。
だからと言って、すべて私が悪いように言われる筋合いはないと思いますが、いかがでしょうか。
義母は他にも私の返信が遅いと旦那宛に電話をかけたり(自分がなにか嫌なことをしてしまったのではないかと心配で)、【嫌われたのではないか】という強迫観念が酷いです。
それもあり、私は常に100%ニコニコで対応しないといけないらしいのですが、自分を殺してまで猫かぶりが必要でしょうか。
また、自分は私の親に連絡したりしないのに、自分の親には私に密な関係を求めます。
愚痴が長くなりましたが、私はどのように付き合っていけばよいのでしょうか?
トピ内ID:3809360003