9ヶ月の子供がおり今年31になります。
春から看護師の資格を活かし扶養を外れてパ-トで働くつもりです。2人目が欲しい気持ちはありますが両実家が遠方、夫は平日帰るのが遅く土日以外は頼れません。今は慣れてきましたが月齢が小さい時は誰とも話さず一人で育児をするのがしんどかったです。
土日の育児は夫も協力的ですが、たとえフルタイムで働いても平日の育児家事、休日の家事は私がする事になると思います。
こういった理由で年子の育児は厳しいと思い、せめて2つあけて子供が出来たらなと今は働くことに決めました。しかし親戚からは産後3ヶ月から2人目はいつ作るの?と言われ母からは年取ってるんだから急がないとと急かされます。
1人目は初期の流産含め10ヶ月妊娠までに掛かったので次の妊活は1人目のように不妊治療の病院へ通うつもりです。
そんな中、母に「あんたは1人しか産まないもんね」と急に言われ、もうウンザリしたので「そうだね。それも良いかもね。平日一人で育児もしんどいし、働きたいし。」と答えると「今の子供が死んだらどうするの?あんた子供いなくなるんだよ。寂しいでしょ」と言われ驚きと怒りで一杯です。
仮定でも可愛い可愛い我が子が死んだらとか言われたくないし、子供は寂しさを埋める親のペットではないと思うのです。そういう内容の事を怒って言い返したのですが母は「でもテレビ見てて子供が死んだの見ると私は1人ならどうしようかと思うわ~」と言われ反省はしてないようでした。
若い内に出産した方が良いのは重々承知してます。でも何もしない人達に無責任に早く子供子供言われたく無いと感じています。
上の子がゼロ歳児なのに早く2人目をと言われる方、結構いるんでしょうか?
トピ内ID:0663526642