職場の出来事についてです。
私の職場は休憩を皆そろって入ります。
今日の休憩終了後に「なんで、私がいつも奥から来てるのにいつも奥に座ってるの?しかも言わないとどけないし」といわれまし
た。
別に私に、席のこだわりはなくただ通路が手前と奥に2つあってど真ん中に座るのもあれなので奥側に詰めていただけなのですが。
休憩場所にくるのはその人だけではありませんし。別にその人が来たときに手前側の方が空いていたら手前に詰めればいいかなと思ってたのですが。
その人いわく。
.いつも先に座るのだから私が後に奥から来るのがわかっているなら場所を開けておけ。
.別に機嫌が悪いとかじゃなくてずっと思ってた。
.人としてどうかと思う。
.(わかる?と聞かれたので、でも反対側にも通路ありますよねというと)だから今日はそっちから座ったけどさ。
.最初に、座ってた席に座っていたいのなら(私より)遅めにいくとか
前に私が遅くいったときはその人が奥の端に別の人が手前の端にいて真ん中が空いてる状態でした。
ちなみにいつも、つめる詰めないが発生するのはいつも先に座っているのが繋がった四人掛けくらいの、ソファだからです。
普段は、仲がよく年は向こうが30と私が20とですが年末も一緒に映画見てましたしよくご飯にもいきます。
立場は微妙で向こうが長いのですがパートで私は正社員でやってる業務内容が今は別れています。
休憩の席で人としてどうかと思うと言われる程悪いことをしたとも思えないのですが、言われたからには席は考えるとして普段仲良くしている分私が椅子に先に座っているとなんだか避けているようにも見えますしそれこそ椅子にいつも座ってる人はいます。
△気にしないようにとも思ったのですが相手のいった人としてどうかと思うという言葉が頭から離れません。なにかいい考え方ありませんか。
トピ内ID:4139009108