トピ立てありがとうございます。
昨年、私が専業主婦になってから年上の夫の物忘れが酷くなりました。
夫婦だけなので指摘しても「聞いていない・言っていない・やっていない」を繰り返すだけ。
何度も同じ事を聞かれたり、頼んだ事も忘れられたりで日々イライラしてしまい、ケンカも絶えません。
認定された訳ではありませんが、様子を見て頂いた行政の方にも「症状が出ている。早めに診察を。」と言われました。
夫は「俺はどこも悪くない。そんなに病気にしたいのか?」と言うばかりでしたが、何とか医師の診察を受ける事は了解させました。
しかし最近、食事をした事や人と会って話した事も忘れるようになりました。
頼んだ事もなかったように記憶していて、説明をすると了解はするものの数分後には「言った覚えがない。」「(会った事は認めても)俺は話しに参加していないから、聞いていない。」が繰り返されます。
我慢できず「何度同じ話をすればいいのよ!」と、ついつい声を荒らげてしまいます。
すると「また怒り出した。何で普通に説明出来ないだ?そんな言い方をしたり怖い顔になるから、益々話がわからなくなるんだ。」と言われます。
ケンカになると私を罵倒したり、体調を崩して寝込んでいた事も忘れられ「寝てばかりいないで起きろ。」と叩き起こされた事もあります。耐えかねて離婚を申し出ると、半泣きになって「もうしない。気をつける。」と言いますが、一月後には同じような事が起こります。
ネットで調べると「同じ質問をされても怒らず、穏やかに対応を。」とありますが、会話も楽しくなくイライラが抑えられません。夫の症状の理解者や、この事を相談できる親戚・友人もおらず、一人になると涙ばかり出てきます。
同じような状況の方がいましたら、どのように対応されているのか是非教えて下さい。
トピ内ID:8339268043