2歳10ヶ月の男の子と1歳3ヶ月の女の子を育てています。
娘がほとんどご飯を食べません。
離乳食時期からTHE離乳食みたいなものは、ほとんど受け付けず10ヶ月くらいからお粥はやめて普通の硬さのご飯なら食べていました。
もう食べないならと開き直り、おかずも味付け薄めの大人と同じものを食べさせたらよく食べましたが、最近また食べません。
今はラーメン、うどん、味噌汁、ヨーグルト、茶碗蒸し、果物なら完食します。
上の子は離乳食からなんでも食べて未だにピーマンでもなんでも食べます。上の子で困らなかっただけに、今すごくストレスです。
生まれた時が2100グラムと小さかっただけに、1歳3ヶ月の今8キロほどです。グラフの一番下をいっているので心配するほどではないと思いますが、少し心配です。
みなさんどうやって食べさせていますか?
育児の先輩方のアドバイスよろしくお願いします。
トピ内ID:3463230835