私は現在、4年制大学外国語学部の4年で就職先も決まっています。
あとは学科必修の上級英語を含む数単位を取得出来れば卒業できる状況でした。
しかし上級英語の単位取得に必要なプレゼンの当日に、原稿、パワーポイントのデータ等を持っていたパートナーが授業に現れず、その日から音信不通になり、プレゼンをすることが出来ませんでした。
このような経緯ですから教員と話し合えば別の課題を用意してもらい単位を取得できるかもしれませんが、正直に言うとこのように他人によって留年が決定してしまうかもしれない状況に内心ホッとしてしまっている自分がいます。それは留年した方がいいのではないかとここ数ヶ月の間頻繁に考えていてたからです。
留年した方がいいと考えていた理由は以下です。
1、研修中に内定先に不信感を持った
2、地元で就活をすればよかったという後悔を感じている。
3、最近、精神疾患を抱えていたことが発覚し、就職後に不安があった。(留年中に、完治または軽減できるのではないか)
ここまで書いて自分でも感じていますが、留年したいと言うよりは社会に出ることから逃避したいだけのようにも感じます。
当然留年するとなると両親や内定先には大きな迷惑もかけてしまいます。
費用に関しても、残単位分の25万の学費、生活費、医療費、などがかかると思います。
お金に関しては、できる限りアルバイトで賄い、あとは両親に借金することになると思います。
私は単位取得を諦めず教員と話し合った方が良いでしょうか。
またこの状況を利用して1年留年して、その期間を治療、就活にあてるという考えについてどう感じるでしょうか。
意見をお聞かせください。
トピ内ID:6608147462