就職が決まり、今年から上京することになりました。
今は地方都市の大学に進学し、一人暮らしをしています。
両親は実家で姉と3人暮らし。
病気持ちにもかかわらず、奨学金も借りることなく大学まで行かせてもらったことにとても感謝しています。
我が家は男兄弟がいないこともあり、家に残る子がいません。
それに加えて、いままで実家で暮らしていた姉が結婚をしたいようで家を出ていくようです。
そのこともあり、親から東京に出すんじゃなかった...といわれ、まだ上京もしていないのに将来どうするのか悩んでいます。
幸い資格を生かした就職なので、地元に帰っても選ばなければ働き口はありそうです。
ですが、結婚(婿をとるべき?)や転職のタイミングなど考えると地元に帰ることが難しいのではないか、ということや私自身そこまで地元に愛着がないので帰りたくないという思いもあります。
両親を残して暮らしている方や姉妹だけの方はどのようになされていますか?
また、上京し地元に帰られた方はどのタイミングで決断しましたか?
こんな親不孝ものの娘で申し訳ないという思いが強いです。
同じ思いを通ってきた人生の先輩に、ご助言いただきたいです。
トピ内ID:4556136459