はじめまして。宜しくお願いいたします。
2年の遠距離恋愛の後、49歳で5歳年下の男性と結婚し、1年経ちました。都内から北東北に嫁ぎ、右往左往しましたが、風土にはようやく馴染んできたところ、施設に入所していた私の実母が亡くなり、私の介護も一段落しました。
ところが、主人の両親は今度は面倒みてもらわんとな、と容赦ない一言。今は別居していますが、主人が一人っ子なので、実家の隣に家を建てる意向であることが、判明。
また、主人は遠距離恋愛当時には見せなかった超潔癖症がものすごく、すでにセックスレスに。結婚の報告も主人が内々に義父と義母に、私の歳を誤魔化し同じ歳だと説明した事も判明。結婚後に、そうだったの?と驚くことばかりでしたので、すぐに離婚をお願いしましたが、いくら話し合いをしても泣いて嫌です!と言うだけです。18歳から49歳まで
独り暮らしで働いてきたせいなのか、都内に戻りまた独り暮らしで生きて行こうか、このまま生活を続けるべきか、とても迷っております。
迷う原因は、くだらないと思われるかもしれませんが、50歳大台を過ぎたこと←これ、結構私にはネックなのです。また、都内の生活をいくつまで持続できるか、病気になったら?入院したら?
50歳まえなら、迷わず突き進んでいく私ですが。
皆さま方のお考えや、同年代の方など、どうぞレスを頂けたら有難い限りです。宜しくお願いいたします。
トピ内ID:2992228197