88歳の義母は田舎で一人暮らしをしています。高速を使っても使わなくても、私達の家からは車で1時間ちょっとかかる場所です。
要介護2の判定を受けていて、デイサービスや食事の配送サービスを利用しつつ、近居の親戚が世話を焼いてくれてなんとか生活している状態です。一人暮らしは自宅で暮らしたいという本人の強い希望で、我が家に来てもらうという話も出ましたが、息子の世話になるよりは施設がいいというのが義母の希望です。一人暮らしができなくなったら施設という約束はしてくれているんですが、病院の送迎やお世話などで年間60回以上往復しなくてはならないのが負担に感じています。片道1時間、往復で2時間ちょっと。私も主人も往復すると疲れを感じるんですが、運転好きな方にはそれほど苦にならない距離かなあと思うと負担になっていることをなかなか言えません。みなさんは親のお世話にどのくらい通っていますか?片道1時間ちょっとなら年間60回以上も通わなくちゃいけないものでしょうか?
トピ内ID:6578149836