営業をしています。
もう10年を超えて、15年近くになると思います。
自分で言うのもなんですが、営業は合っていると思っています。
一見社交的な性格と、マイペース、あとは負けず嫌いなこともあり、予算に対しての実績に執着するので、
予算は達成もしくはチームで一番になることが多いです。
対客(法人営業)では、度胸があり、堂々と話ができますし、プレゼンや説明も得意なので、案件が決まるイメージがつくんです。
でも…
社内になると、別人です。
お客さんの場合は、人間関係は完全にオフィシャルだし、取引が無くなれば縁も切れる。
だからどこかで「ここだけ頑張ればいい」と割り切っているのだと思うのですが
社内だと、ずっと続く人間関係だし、上司や同僚との付き合いがおっくうと思ってしまい、
一歩引いてしまいます。世間話や、自分の話なども、うまくできません。
根本に他人に関心がないのだと思います。
関心がないから、関わりたくないし、面倒と思ってしまう。
社長や上司から、不思議がられているのがわかります。
アポばかりで外出したら戻って来ず、戻ってきたと思ってもおとなしく、営業のようには見えない…
こんなところだと思います。
お客さん相手だとジョークも言えるけど、社長部長から話しかけられても「はあ…」としか出てきません。
もっと出世したいから、うまく社内営業したいのに、できません。
実績があるので、怒られたりひどい扱いを受けることはないのですが
「へんなやつ」と確実に思われています。
人見知りや、人間関係構築が苦手なのに、社内の立ち回りがうまくできているという人がいましたら
心づもりを是非教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
トピ内ID:4225179597