30代、女です。5歳と1歳の子供がおり、育休中です。
2人目の産後、旦那が忙しいこともありほぼ平日は一人で育児してきました。
体の調子は良かったのですが、下の子が1歳を迎える前に急に以下のような発作が起こるようになりました。
・日常の何気ない瞬間に、思考が停止する
・主に人と会話中に停止し、返答ができなくなる。自分の話していることが分からなくなる。
・自分が自分でないような感じがする
・その後呼吸が浅くなり、腹痛…ではないが、お腹がギューッとなる。
・上記の症状が1分以内で収まる
元々心配症・不安症ですが、この発作?が始まって以降もっとひどくなり、
毎日子供のこと、今後の生活のこと、色んなことに不安を感じ、毎日1回は上記の症状があります。
最初は一日に何度もあり、脳の病気かと思い全身検査(採血・MRI等)行いましたが特に問題はありませんでした。
心療内科でしばらく毎日レクサプロを飲んでいましたが発作の頻度・不安感等変化ありませんでした。
現在、発作や不安感が酷いときだけ、頓服でソラナックスを飲んでいます。
しかし、毎日の1回は必ずこの症状がある状態が半年続いており、もうゼロにはならないのか不安です。
パニック障害の症状を見る限り、そこまで酷くはないのでこれはパニック発作ではないのでしょうか?
毎日あるこの症状は何なのでしょうか?病気名の分からないこの発作について、どうやって対応していったらいいのか、
薬で治るものなのか、放っておいてもいいのか(子の成長で育児ストレスが減れば治るのか?)、ずっと悩んでおります。
どなたか似たような症状がある方、また回復した方、この症状にどのように対処すればいいのかアドバイスをお願いします。
トピ内ID:9843233316