3歳半の息子がいます。
天邪鬼で、「外に遊びに行こう」と言えば、「家で遊ぶ」と言われ、必ず反対言葉を言います。
それは成長の過程とわかっているのですが、、、
「ばぁばの家に遊びに行こう」と言っても、「行かない。テレビ見る」と言われ、何度も、「ほんとに行かないの?じゃあやめる?」と言っても「行かない」と言うのでその日は行くのをやめることにしました。
ところが1時間半後、「ばぁばの家に行きたい」と言い出し、その日は午後から予定があったので今言われても行く時間がありませんでした。
「何回も行こうって言っても、(息子)が行かないって言ったんだよ!今日はもう行く時間がないから行けない」と言っても、ひどく泣き叫ばれました。
何度も説得しても、ばぁばの家に行きたい。の一点張り。
すべて息子の言うことを聞いてばぁばの家に行くなりすれば泣き叫ぶこともなく楽なのですが、すべて思い通りにしてもわがままに育つのではないかと思いました。
私が、今日はもう行けないと説得後に、泣き叫ぶから、やっぱり行くと変更すれば、泣けば思い通りになると思われるのではないかと思いました。
その日は行けないと告げ、無理矢理午後からの予定に連れて行きました。
ちなみに、予定が済んだらばぁばの家に行こうと提案しても、嫌だ。今行きたい。と泣いていました。
こう言う場合はどうするべきですか?
子供の対応にとても悩んでいます。
3歳の子供に、(息子)が行かないと言ったから行かないことにした。時間がなくなった。と言っても理解していないのでしょうか?
アドバイスお願いします。
トピ内ID:7062682197