大学時代からの女友達からの言葉です。
私は30才の女です。 昔はすごく仲が良かったのですが、だんだんと価値観のズレや話が合わなくなってきたと感じていました。
一緒にいると面白くて楽しい時もあるのですが、嫌みを言われたり、不愉快な気持ちになることがあり、誘われても極力断るようにしていました。
会うことがあっても共通の友達と3人で1年に1、2回ぐらいの頻度です。
先日、1年ぶりに3人で会うことになりました。3人とも独身です。その際、恋愛や結婚の話になりました。私は特別変わった話などしませんでしたが、唐突に
「ゆいちゃんは、シングルマザーになりそう。」と言われました。
一瞬驚いてしまい、言葉に詰まってしまったのですが「え…なんで…?」と聞き返すと
「ゆいちゃんは、シングルマザーになりそうだから。」とだけ友達は答えました。
その場は他のことに話題を変えましたが、モヤモヤしました。私は現在お付き合いしてる人はいないです。
今まで結婚もしてない誰かに対してこの人はシングルマザーになりそうだなとか思ったことがないので、考え方がよく理解できませんでした。
世の中には死別だったり色々な事情でシングルマザーになっている方がいると思います。大変なことがあっても1人で仕事をしながら子供を育てているような素敵な方がたくさんいると思います。私も親戚や知り合いにそういう方がいます。
しかし、本当にそう感じたのだとしても冗談で言っただけだとしても、私はその友達と感覚やセンスが合わなくなってしまったんだと感じました。
そしてその子と関わるのはしばらくお休みしようと思いました。
みなさんは結婚もしてない人に対して
「シングルマザーorシングルファザーになりそう」だと思ったことはありますか?
またそのように言われた時どう感じますか?
教えていただければありがたいです。
トピ内ID:8244140386