学生です。
自分にだけたまに冷たく、素っ気なく当たる友人がいます。
その友達とは3年目の仲で、何もない時は明るくて、話も合うし、一緒に遊んだりしたこともあります。
知り合い始めの時は特にそんなことなかったんですが、最近だんだん気を使わない関係になってきてから、私にだけ態度がきつくなってる気がします。
例えば、昨日はふつうに話し、笑いあっていたのに、今日になったら話しかけても素っ気なく、たまに無視されたりもします。
しかし、他の友達とはいつも通り笑いあって話しているので自分にだけなんだと感じます。特に朝会った時に、素っ気なくきつく当たられ、だんだん時間が経つと、何事もなかったように話しかけてきます。
初めにされた時は自分が何かしてしまったかと思い、ちょっと時間をあけてから聞いてみようと思ったら、その時には自然な感じに接してきたので、訳が分からなくなりました。
今では、しょっちゅうその繰り返しなので、こちらも何があったかなど聞くこともなく、相手の気分に応じて、対応しています。
自分的に、その友人はいい時は本当に面白いし、一緒にいて楽しいので、嫌いな訳でもありません。また自分自身、気が長い方だと思うのでこれからも上手に関係を築いていこうと思っています。
しかし、その友人は気分屋なのか、なんなのか、どういう感情でそうなるのかわからないのと、他の方の相談でも似たようなものがあり、きっとこの先大人になると、そんな風な性格の人に多く出会うと思うのですが、他にどんな感じで付き合っていったらいいのでしょうか?
何かアドバイス頂けると嬉しいです。
トピ内ID:2880272589