両親(特に母親)との関わり方に悩んでいます。
幼少期の頃、親からあまり愛情を受けた記憶がありません。
記憶にあるのは、朝から晩までパチンコ屋へ行ってしまい、留守番をしていたことです。
親がいない間の食事は、数百円を渡されていました。
パチンコで負けてしまうとお金がなくなり、機嫌が悪くなる時もあったり、まともな食事が食べられないこともありました。
今思えば、愛情表現が苦手で口下手な親でした。
もっと大事にしてほしくて、いつも良い子でいるように頑張っていました。
社会に出てから、互いに気を遣ったりしている関係が嫌だったため実家を出て、たまに帰る程度で距離をとっていました。
私が結婚し子どもが産まれてから、親面した発言が気になるようになり、私からしたら幼少期はとても辛いものでした。
今でも思い出すと涙が出てきます。
なので、独身時代のようにある程度、距離をとっていたいと思う反面、孫に会いたいと言う両親の気持ちを考えると、少しは帰ってあげなきゃと思います。
でも、そんな両親をなかなか受け入れられません。
子どもが可愛いなら、なんでもっと私を愛してくれなかったんだろうと思ってしまいます。
両親とは縁を切りたいとは思っていません。
こんな親でも私にとっては唯一の存在ですから。
でも、自分の気持ちがついてこれていなくて辛いです。
どうしたら両親のことを受け入れられるでしょうか?
トピ内ID:0559217310