はじめまして。はなと申します。客観的な意見を聞きたくて投稿しました。読みにくいなら申し訳ありません。
子どもが来年に小学校に上がることから、実家近くに引っ越しを考えています。
実家近くでは、一軒が80~100坪程あるので空き家になった家は不動産業者が買い取り半分の広さで新築を建てています。大体が40~45坪の敷地に駐車場2台分、庭はなくて残りの敷地に家が建った場合は距離はわりと近いです。そして同じように敷地を半分に割れない空き家は中古物件として売りにでています。こちらは、敷地もだいたいが70坪程で広く庭もあり駐車場もありますが、リフォーム代がかかります。
どっちを選ぶ方がいいか迷っています。新築物件なら標準仕様の4LDKで土地建物でだいたい2800万~3000万くらい、中古物件なら2600万円+リフォーム代。この中古物件は広告で間取りを見ましたが、良かったです。
もちろん何を優先するかによりますが、子育て世代であること、共働きである場合、皆さんならどちらを選びますか?
トピ内ID:6517175010