2歳半になる息子のことです。
産まれた時からオムツ替えや着替えの時に
癇癪を起こしやすかったり笑いながら逃げ回ったりしていたのですが
ここ数ヶ月で悪化し、今では
この真冬にシャツとオムツで公園に行ったりします。(寒くないの?と聞いても寒くないよーと言ってくる)
最近オムツ替えは嫌がらなくなり
肌着とパジャマは割とすぐ着てくれるのですが
トレーナーやズボン、上着を「痛い」と言って着てくれません。
タグを切ってもです。
帽子やネックウォーマーも嫌がりますが
靴下と靴だけは大丈夫です。
あと気になることと言えば
気に入ったおもちゃを持ち歩きたがること(そのおもちゃは1つのものに執着するというわけではなく自分のその時のブームのものだったら何でも良い)。
チャイルドシートやお気に入りのぬいぐるみが汚れたり壊れたりしたら
すぐ興味が無くなり嫌がるようになる。(洗って綺麗になればまた愛用する)
たまに家の中でつま先歩きする。
偏食がある(フルーツやケチャップ、ソース系は一切食べれない)
夜驚症を時々起こす。。
それくらいで後は言葉も普通によく話すし
コミュニケーションも良くとれるし
人見知りはほとんど無く
運動神経も今のところ良いです。
感覚過敏かなと思うけど、
散髪やお風呂、砂遊びは嫌がりません。
ただ神経質なだけかな?感覚過敏なだけかな?
それとも障害があるのかな?
毎日不安で色々な機関に相談していますが
まだなんとも言えないとの回答で
悶々としています。
ちょうど私が2人目を妊娠して
引越しをした時期と
この感覚過敏が強く出始めた時期が同じくらい
なのでもしかしたら環境の変化によるストレスとかもあるのかな?と思っていますが
2歳半なのでうーん?という感じです。。
感覚過敏は発達障害などなくても
持ってる子はいるのでしょうか?
トピ内ID:7574047958