1歳の子がいる専業主婦です。
都心から1時間ほどの街で持ち家に住んでいます。主人の職場へは車でも電車でも30分、帰りが終電を過ぎることも多く基本的に主人は車で仕事に行きます。
先日、子供がインフルエンザになりました。主人は急な休みが取れないのでホテルに避難し、翌日近くに住む母が来る予定でしたがうつるからと断られてしまい、看病を私一人でしました。
その際、薬を飲ませるためのゼリーやアイスが足りず、小児科の帰りに乗ったタクシーにスーパーに数分寄ってもらうよう頼みましたが断られ、買い物後にタクシーを呼ぼうと電話しましたが誰も出ず(テリトリーがあり、来てくれるタクシー会社は一社)、高熱の子を抱いて荷物を持ち、20分歩いて帰りました。最寄りのスーパーはそこのみ、ネットスーパーは当日受付時間を過ぎていました。
主人も母も仕事があるし、看病をひとりでするのはいいんです。ですが、もう少しお店があって、タクシーをすぐに拾える場所に住みたい気持ちが出てきました。本音を言うと独身の時に暮らしていた都心に戻りたいのです。
主人は子供に自分と同じ仕事に就いてほしいようで、今の街も教育にはそれなりに熱心な場所ですが、中学受験をさせるとなると学区から外れる学校もあり、それもずっと気になっていました。
主人の同僚には都心に住み、遅くなる時には職場近くに部屋を借りて対応している方もいます。主人が家族との時間を大切にしたいのと、トピ主の実家に近いし安心という理由で今の街に住んでいますが、大変なときほど私と子供が孤立するのでは意味がないのではと思うようになってしまいました。
今の家はローンが残っていますが、購入価格を上回った査定がつきますし、場所柄賃貸も人気です。
こんな理由で都心に戻りたい私はわがままでしょうか。
ちなみに私も免許はありますが、近隣に駐車場の空きがなく、車をもう1台持つのは不可能に近いです。
トピ内ID:4573443255