先日、実家へ行った際、急だけど連休が取れたから温泉宿に明日から一泊しようか検討してるけど、私達(夫婦と幼児)と一緒に行くかと提案してみたところ、母が希望したため、急遽予約して、車で出掛けました。
孫と過ごし、温泉でリラックスし、普段以上の食欲で、旅行中とても楽しんでいました。
母を労い、癒す、英気を養う…目的達成できたのだから良かったんだと思いながらも
やはり今回も、お礼の言葉がない…支払いも、運転も、主人が当たり前のようにして、主人は気にしていないようですが、
毎度、娘の私が気になり、モヤモヤします。
結婚してから15年間、主人は、温厚で優しいので、両親と問題なく、仲も良いです。
食事、旅行、贈り物…もちろん、親孝行したいのだから勝手に私達がしたこと、だから、見返りを求めてる訳ではありません。
ただ、その都度、主人へ、たった一言、お礼を言ってくれたらとは思います。
母曰く、友人や、弟夫婦には、きちんと言うようですし、なんだかスッキリしません。
たまりかねて今回は、主人へきちんと言った方が良いよと、旅行から実家へ帰宅した際に母に促しましたら
「高級な所に連れて行ってもらい、ありがとうございました」
と…
内心、高級って…?と残念に思いました
こちらからしたことって、喜んでもらえたら良いし、それで終了なのかもしれないけれど、「ありがとう」の一言を望んではいけないのでしょうか?
両親はそういう人…と諦めるしかないのでしょうか
色々考えて気遣い、なんだか疲れました。
もう、今後はやめる方向に気持ちが傾いてる私は心が狭く、冷たいのでしょうか
トピ内ID:3528350718