今年9月からのアメリカの新学期に合わせて、日本から娘と渡米する予定です。
主人はアメリカ人で現在もアメリカに住んでいます。娘が1歳半の頃に、日本語教育をきちんとしたいと考え、また日本で条件の良い仕事のオファーも頂いたこともあって、主人を置いて娘と日本に引っ越してきました。主人は定期的に日本に来てくれます。
今年娘は6歳になります。およそ5年日本におりましたが、やはり英語教育は全くしなかったので、英語は喋れません。アメリカ人のハーフですのでいつかあちらで生活すると言い出す可能性もあるし、父と娘の会話が出来ないのもかわいそうと思い、渡米を決めました。
そしてなにより、ワンオペ子育てを頑張ってきましたが、激務と育児に正直かなり疲れてしまった感もあります。管理職なのですが普通の保育園ママ達なら疲れるね、といいつつやってしまうことも私は無理で、精神崩壊寸前です。転職も考えましたが、転職をしたところでワンオペであることは変わりないのです。転職活動もしてみても、住んでいる地域上通勤がネックになり、最低必要な収入につながる仕事がなく、無理でした。離婚したわけでもない父親と離れて暮らすのも、こんなに長引かせては行けないとも思います。
でも、今日本で娘が通っている保育園ではお友達も沢山出来て、毎日幸せそうに、楽しんで通っています。先生方もとても良くしてくださり、これ以上は無い環境で育っていると思います。そんな環境から引っ張りだして環境も何もかもわからない、言葉も喋れないアメリカに連れて行くのが申し訳なくて仕方ないです。私自身毎日泣いてしまいます。
5ー6歳で海外移住した方や環境を変えられた方、お子様の様子等、いかがでしたか?仕事辞めることも決めたのに、まだ迷いがあります。背中を押していただけるような発言、一度立ち止まらせてくれる発言…なんでもいいです。よろしくお願いします。
トピ内ID:3743315823