3歳の男児の母です。現在、小規模保育園に入園していますが、3月で卒園です。
もちろん保育園の申請をしたのですが、選考に落ちてしまい、待機児童となってしまいました。
私は身体が弱く、入院するほど具合が悪いわけではないので、パート程度に働いています。働く日数が少なく点数が低かったため、選考に落ちました。
家計は厳しく借金もあるので、私が働かなくてはならないのですが、今の僅かな預金を切り崩して延長保育のある幼稚園に入園させるか、それとも一時保育で仕事量を最小限にして、保育園の空きを待つか‥悩んでいます。
保育園に関しては、一時保育が定期的に毎月取れるのか、という不安と待ったトコロで入園出来る確約は無いという点が不安です。
幼稚園に関してはランニングコストがかかるし、延長保育といえど働く時間は短くなるため、貯金がほとんどできません。
住んでいるところは、なかなかの保育園激戦区なので、犠牲を払っても幼稚園に入れるのが妥当なのか‥とおもいますが、僅かな預金が無くなってしまう事を考えると踏みとどまっています。
私の計画性が無かったため起った事態ですが‥皆様だったらどちらを選択しますか?
無認可保育園は市外にしか無く、こども園も遠い場所にあります。
トピ内ID:8827857819