はじめまして
よくある悩みなのかと思いますが、人生の先輩がたのご意見を聞かせていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
夫40代妻(トピ主)40代未就園児2人の4人家族です。
悩みは子供後生まれてから夫婦で喧嘩が増えたのですが話し合いなど重ね関係修復し、二人目も生まれましたが、その後関係はどんどん悪くなるばかりで私は精神的につらく、体調も崩してしまっている状態です。
最近の夫は、激務で帰宅し、食事をとった後はすぐに寝てしまいます。それは疲れているので当然だと思い不満もないです。食事をとても楽しみにしていると言うので、全て手作りし本人も満足だそうです。それ以外の時間はネットでの趣味やTVの録画視聴などしているので、話しかける隙が無い状態で、本人が望んでそうしているので邪魔しないようにしています。用事があるときは話しかけて、返事もちゃんとしてくれます。ただ私は用事以外自分が話しかけない限り一切会話が無い事が不満です。
もっと自分をみてほしい、子供の親としての関係性はとても大切だと思うけど、一対一の関係性も大事にしたいと訴えましたが、夫は子供の母としてしか見ていないと言い拒否されてしまいました。
産後関係が悪くなるのは嫌だったので、化粧や服装も変わらず女性らしくし、夫婦関係も拒んだことはありません。子育てと仕事でお互いに一杯いっぱいになり、そのせいで喧嘩はたくさんしましたが、お互いが悪かったと思っています。夫はたぶん私が悪いと思っています。関係をやり直す際にお互い色々水に流して一からやり直すと合意したのですが、二人目の産後喧嘩になった時に全ての喧嘩を許せないと言っていました。
許そうとしたけど許せないのなら仕方が無いのだとは思いますが、どういう気持ちで生活していけばいいのかわかりません。相手が関係性を問題視していないのなら、もうあきらめるしかないのでしょうか。
トピ内ID:7461059205