都内在住アラフォーのまちこと申します。
皆様のお知恵をお借りしたく、トピックをたてました。
20代から持病があり、新卒以来育休を取りつつ十数年働いてきましたが、
体調・仕事・育児の両立が限界に達し、退職を検討しています。
職場は待遇・環境とも恵まれています。ですが年々仕事の責任が増え、
繁忙期には残業、出張も多く、上司に掛け合ってはいますが改善されません。
夫は管理職激務で、ほぼ終電で帰宅しています。
それでもできる限りの家事育児をやってくれますが限界があり・・・
週1~2でシッターさんを頼んでいます。
ルンバや乾燥機、宅配などお金で解決できることはだいたいやりました。実家は遠方で頼れません。
半年前から土曜日はようやく夕方になって起きれる、頭痛やめまいが頻回で起きるなど体力が限界で、
子供にももっとお母さんと遊びたいと言われるのに起きてやれず、心が折れそうです。
主治医からはなるべく休むよう言われています(一生付き合っていく病気です)。夫は辞めてほしいそうです。
主人の額面年収は1000万ほどで一応高所得といえるかと思いますが、このご時世、
都内で子ども2人と主婦を養うには心もとないというのもまた事実だと思います。
現在暮らす分には問題ありませんし、私が主婦(パート)になることで
節約したり家族の健康をサポートしたり子どもの勉強を見れるなど、メリットもあると思います。
ですが、教育費・老後資産は足りるのか?何より夫が病気になったら?など考えると
後々後悔しそうで踏ん切りがつきません。
(子どもは大学のみ私立であれば問題ない試算ですが、先行き不透明な時代なので)
アドバイス等ございましたら、お願いいたします。
*夫30代後半、小学生、保育園児4人家族
住宅ローン残800万
生活費 月50万弱(住宅ローン、シッター代5万含む)
トピ内ID:0754721681