4月より会社で組織改革があり事務員を纏めて事務専門の部署を立ち上げることになりました。
内示の際にリーダーを降りて仕事は後進に譲り、表立った仕事は任せて縁の下の力持ちとしてやっていってほしいと課長に言われました。
私は2年前に事務で初めてリーダーとついて今の部署に異動したのですが、「リーダーって何すればいいでしょうか」と訪ねても
「さぁ???」「何でリーダーってつけたんだろうね」「リーダー、嫌なら総務に言ってリーダーはずしてもらう?何でついてるか分からないし」など傷つく事も言われました。
上役の方2人からはダイバーシティと言われて「頑張って引っ張っていくんだよ」などと言われて異動しましたが、異動先の部署は会社でも結構軽く(下に)見られている様な部署だった事もあり
出されただけなのかな・・・と日々落ち込んだり前の上司と少し溝ができてしまったりしました。
ですが馬鹿にされたくないと進捗状況の数値化、グラフ化をしてメンバーに書類チェックとはいえ目的意識をもってもらいました。
2人いた事務の子は忙しくなるとメンタル的に保健室に行ったりもしていたので仕事を調整して自分が引き受けて頑張りました。
うちの部署だってやっている!とアピールもしました。でも降ろされてしまうことに。
課長からは爪あとも残せてるし仕事の能力も高くすごいと思う。でも会社の下した判断だからと言われて落ち込みました。
部長に時間をもらって話したところ
降格ではない。リーダーがやれてなかったら今年も引き続きやらせるけどやれてたから卒業なんだ。
他の人にもリーダーを経験してもらいたいのもある。2年やった経験からのアドバイスできるよね。
合否で言えば初めてのリーダーは合格だよ。だから新部署に5人もリーダー作れたんだから。と言われました。
真意が汲みとれず4月からの立ち位置が分かりません。
トピ内ID:4749261501