3歳3ヶ月の重度発達障害の子の母です。
こちらでは初めて質問させて頂きます。
何か至らない点がありましたらご指摘ください。
よろしくお願いします。
3歳で発達障害の重度と診断されて、3ヶ月がたちます。
食事はカトラリーを使わないで手づかみなので、すぐ服が汚れます。汚れた手を服で拭うので、食事の時間が辛いです。
あーんしても、食べてくれません。
自分の嫌なものは、どんなに細かくしてもそれだけ口から引っ張り出します。
偏食が酷く、野菜は一切食べません。
お肉は飲み込めず、味わったらペッとしてます。
食べられるメニューが限定されているので、毎食毎食頭を悩ませています。
指差しもなく、単語もひとつも出ていないし、笑うことより怒ることの方が多くて。
コミュニケーションが全く取れないんです。
叩いたり引っ掻いたりもありますし、不満があると思いっきり床や壁に頭をぶつけます。
ひとり遊びが好きで、私が参加するとするとすぐどこかに行ってしまい…
絵本は猛スピードで強引にめくってしまいます。無理やりに読んでも、聞いていません。
こちらの言うことを認識できる時もありますが、ほとんどは認識出来ません。
3歳まで全力でやってきました。
でも実際、もうどうしたらいいか分かりません…。
免許がない為、遠い療育施設には通わせてあげられそうになくて…
この春からは、こども園でお世話になる予定ですが、不安しかありません。
日常をどう過ごしていったらいいか、本当に分かりません。
保健師さんは、話を聞いてなだめすかす、という感じで、アドバイスを求めても何も与えてくれません。
相談する場所もないし、相談する友達もいません。
したとしても綺麗事や「うちもそんなんよー!」って流されるだけ。
どうしたらいいでしょうか?
効果的なおもちゃや、接し方など、どんなアドバイスでもいいので、お話を聞かせてください。
トピ内ID:1492382674