少しモヤモヤするのですが、
私には6ヶ月の赤ちゃんと、4歳の息子がいます。
この度40度の熱が4日下がらず、咳がひどい為、いろんな病院を回った結果肺炎とわかりました。
入院した方が良いと言われたのですが、子供がいるので、ひとまず帰りましたが、子供、特に赤ちゃんに感染しないか心配です。
主人は、入院されても今仕事が本当に休めない、の一点張りで、近くに住む義理の母も独り身でフルタイムで働いておりますので断られました。
私の母は専業主婦なのですが、姉が妊婦で引っ越しがあるからそっちを手伝う、と言われました。妊婦さんは荷造りとかは出来ないから、と。お金を払うから家政婦さんを雇って、と言われました。
それは有り難いのですが、家政婦さんでは幼稚園の送り迎えができず(親や祖父母など家族でないと引き渡してくれません)、結局入院はできません。同じ家で過ごしていて赤ちゃんに感染しないか不安です。
私が二人目を妊娠中、安静指示が出たと言った時は、母は、あなたは親なんだから自分でやれることはやらないと、流れた時はそういうことよ、と言いました。
姉の旦那さんは今はちゃんとした仕事をしてないので、姉の検診にも仕事を休んで付き添ってますし、姉もノンアルで飲みに行けるくらい元気な妊婦です。
家政婦を雇ってるのですが、毎日違う人がお世話しに来て、毎日動揺して泣きわめく息子の声を聞いたり、もし子供達にうつってしまったら、と考えると、私がお金出しても良いから、姉の引っ越しこそお金で人を雇えば、、など思ってモヤモヤしまいます。
自分も体調がきつくてわがままになってしまってるでしょうか。教えて頂けたら幸いです。
トピ内ID:5044328778