33歳になる妻がいます。
結婚10年になりますが、本当に「間に合わないな」と感じています。
先日私は手術を受け、翌日に主治医から説明があると言われました。
主治医は忙しいので何時に病室に来てくださるか分からない。
そのため、妻と実母に面会時間開始の11時に来るようにお願いしていました。
母は地下鉄と新幹線を乗り継ぎ、2時間かけて11時には来てくれました。
妻が病室に来たのは、1時ちょっと前でした。
自宅から最寄り駅まで徒歩5分、そこから乗り換えはありますが30分かからないのに・・。
「2歳の息子が暴れて準備ができなかった」と妻は言います。
でも子どもは3人目(小学生と年少児)。
※上2人は行き先があり、下の子だけ病院に来ました。
しかも、前日の昼に私が頼んだものは「今日来る前にスーパーで探したけどなかった」、
昼時に病院に来るのに、弁当(私は病院食がありますが)も買ってこない、
結局子どもがいるからと、雨の中、母が買いに行ってくれました。
今日スーパーに行ったなら弁当を買ってくる発想はなかったのか、
ましてや昨日の昼に頼まれたならなぜ昨日のうちに探しに行かないのかと、
ツッコみどころがたくさんあります。
母は妻をかばうので、言いませんでしたが
私が求めすぎなだけでしょうか?
妻は喧嘩になると、私のことを「口うるさい」と言います。
でも私は言われて当然のことだと思うし、これからのことがとても心配なのです。
親たちがこなしてきたことを、この間に合わない嫁とやっていけるのかと・・
今回の件が一事が万事、家事・育児のレベルも満足できるものではありません。
おもちゃが散らかった部屋で、夜10時まで子どもが遊んでいます。
私がいないのをいいことに。
私がモラハラ・求めすぎでしょうか?
教えてください。
トピ内ID:0053228273