私は30代既婚女、専業主婦です。
友人が金銭面(借金がある、仕事が続かないなど)に問題がある男性とお付き合いをしていて、普段から相談を受けていました。私は見守っているような心情でした。
この度別れる事になり、その経緯も電話で聞いていました。彼女はスッキリした様子で、私も正直安心したと伝えました。
その流れでお金の話になったのですが、
「今どき女の人が働かないのはどうかと思う。まぁ、あんまり稼いでない人は辞めていいって言ってもらえるかもしれないけど。私は安定してるから楽でいいわ」などや、私の主人(40代)は転職しているのですが、現在の会社に引き抜かれたので、年収は上がっているのに「前の会社のお給料が低いから転職でしょ?年齢的にはそこそこもらってないとね」など、蔑むようなとこを言われました。
主人が転職したことは、新築祝いに行きたいと言ってくれた時に「転職したばかりで疲れているから、もう少し後にしてもらっていい?」と言ったのですが、それ以上は話していません。
私は正社員で働いていましたが、人と接することにストレスを強く感じ始め、主人が家にいてくれたら良いよと言ってくれたので、甘えています。
それを知っているのに、すべてお金の話を絡めてこられ、驚きと、そんな風にずっと思われてたのかとショックでした。
何より、一生懸命働いてきたからこそ認められてきた主人を馬鹿にされたようですごく嫌でした。確かに歳上ですが、年齢が上がれば必ずしも収入が上がる訳ではなく、努力したからこそだと思っています。
事情もよく知らず、推測で馬鹿にするのはやめて欲しいです。言い返したい気持ちでいっぱいで
「私は情けなく辞めてしまったけど、一生懸命働いてくれている主人を、心から尊敬している」
と言ってしまいました。
大人気なかったでしょうか。何て言えばよかったのかと、いまだに考えてしまいます。
トピ内ID:9144699171