初めて投稿します。
読んでいただけたら幸いです。
私は、そもそも、会話自体が得意ではありません。特に雑談が苦手です。日常会話はできますし、あたりさわりのない軽めの立ち話的なものも大丈夫です。多分。
ですが、複数人になると、会話ができないんです。
人の話してる内容が、理解できない場面が多々あることに最近気づきました。相手の喋る内容がよく聞こえないというか、脳まで届かないために理解できないような感じです。
耳に音は入るけど、脳が処理しきれないとでも言いますか。
その為に何度も聞き返し、理解することに必死で、余裕がなく、会話をつなげることができません。
聞き返すとたいてい理解はできますが、会話の腰もやたら折ることになりますし、上手いこと切り返しなんてできません。
あえての無口なのではなく、人との会話がままならないのだと、うすうす気づいておりましたが、はっきりと自覚したのは最近で、やっぱりショックです。
当方子供も三人おりまして、上は中学下は小学生、中学年です。私は年齢も初老期に入りましたし、もうことさらウイットに富んだ会話は望みませんが、正直、もう少し人と会話を楽しみたいです。これってなんとかなりますか?
正直落ち込んでおります。前向きなご意見、ご感想、経験談等お聞かせ願えればと思うしだいです。よろしくお願いします。
トピ内ID:0949879041