8ヶ月の赤ちゃんを育てているのですが、寝返りができるようになった頃から仰向けが嫌いなようです。
寝かしつけても無意識に寝返って、その刺激で起きてしまうので未だにおくるみに包んで寝ています。
そろそろおくるみを卒業しなくてはと半ぐるみにして寝かせてみたのですが、やはり寝返ってしまいうつ伏せになって泣いていました。
おくるみしないと夜何度も起きてしまいます。
また、オムツ替えの途中でも体をひねって寝返ってしまうため、なかなかオムツ替えできません。
ウンチの時など特に困ります。
外出先での授乳室でもひっくり返ってオムツ替えが難航している赤ちゃんを見掛けたことはないですし、雑誌など見ても皆寝返って頻繁に起きたりせず普通に寝続けているようです。
どうしたら改善するのでしょうか。
月齢が進めば自然に改善しますか?その場合何ヶ月くらいで落ち着いてくるのでしょうか。
トピ内ID:0976793709