女性心理についてです。
気になっていた職場の後輩を誘ったところ丁重に断られたんですが、その後態度が急変、今では無視まで…そんなに嫌だったのか…
その子は人懐っこく男慣れしている感じですが、自分に自信がないのか自己評価が極端に低く、やや情緒不安定(急に泣く等)です。
私とはそれまで、職場では気づいたらすぐ近くにいる、ボディタッチを嫌がらない、私に対してほぼ全肯定、飲み会で隣に来て自己開示、やたら褒めてくるし寧ろ不自然なくらいで、悪い関係ではないと思っていました。
その子の異動にあたって餞別代わりにとあるイベントに誘ってみたんですが、「行きたい…けど仕事が…調整してみます」→「やはり予定が読みにくいので今回はごめんなさい」となりました。
しつこくする気はなかったのでシンプルに「残念、仕方ない、機会があればまた、ありがとう」と返して、別日を探ったり飲みに誘うといった追撃はしませんでした。
するとそこから「今回はすみません、残念です泣」→「謝らなくていい、こっちも次があればちゃんと確認する」→「でもチケット大変だったと思うし本当に残念です泣」と、あまり使ってこない絵文字付きで残念そうにしてきたので、もう1回くらい誘っても…と思っていました。しかし…
そのやり取り以降、それまで異動したあとも目が合ったり視線を感じていた(同じ大部屋の別の部署)のに、私から隠れるようになり、一度廊下ですれ違った時には冷酷な目で前一点を見つめて無視、挨拶さえなしでした。
照れ隠しだなんて幻想は抱いていませんし、残念そうだったのもただの気遣い勘違いだとは思います。が、1回の誘いでそんなにも豹変するものなのでしょうか。そんなに嫌なら今までは一体…そもそもそれなら何度も残念がる必要なんてない…。
あまりの豹変に整理しきれません。ご意見頂ければ幸いです。
トピ内ID:1760342259