昔から、人との距離感やコミュニケーションのとり方、空気の読み方が分からず無意識に周りの人を傷つけてしまいます。
思ったことをそのまま言ってしまうということや、いわゆるいじりが度を超えてしまい、傷つけてしまったり、怒らせてしまったりすることが多いです。
発言する前に相手の気持ちを考える
周りを見る
など、気をつけてるつもりなのですがどうしても改善できません。
考えると何がいいのか何がダメなのかよく分からなくなってしまい何も喋れなくなってしまいます。喋らないと冷たい人間だと思われ、それはそれで嫌な思いをさせてしまったこともあります。
悪いのは完全に私です。誰のせいにも、何のせいにもできません。でもどうしたらいいかも分かりません。
改善したいのに、それすらも上手くできず
同じような失敗を繰り返してしまい何度も死にたくなるくらい後悔します。
母が発達障害を持っているので、私ももしかしたらそうなのではないかと思っています。
だとしたらもう私は誰とも関わらず生きていくべきなのでしょうか。
私自身いじめられた経験もあるので傷つく気持ちはとてもよく分かります。
分かるのにやってしまい、どれだけ傷つけてしまったのかを思うと自分がとても嫌になります。
私はどう生きれば周りに嫌な思いをさせずに生きれるでしょうか。また、同じような経験をされた方はいるでしょうか。
トピ内ID:1628360384