初めましての皆様、トピを見て頂いてありがとうございます。
身近な話題か人間関係か悩みましたが、こちらに投稿します。コメントお願い致します。
息子(小5)が結構ヤンチャな事をするので厳しく叱る事も多々あります。
先日は友達数人と公園で爆竹を鳴らしたとの事です。近所迷惑な事に加え、拾ったライターを使った事も叱りました。
が、実はこの話が私の耳に入ったのは息子の友達Aの母からでした。
どうもAが家で「ライターを拾い爆竹をして遊んだ」と話したらしくて、私の所に「子どもたちが爆竹やったの聞いた?」と電話が・・・
A君は別に無理に付き合わされたわけでもなく、すごーく真面目な優等生でもない・・・
子どもたちはわざわざ普段遊ばない遠くの公園まで行って周りの大人にばれないようにしたらしいです。
うーん、A君はどうしてそれ家で話しちゃうの?と私も疑問でした。
息子と友人たちも親から叱られたこともあって、「Aが変なこと言うから」「もうAは誘わない」という状態。実はAは前からそういう事があるらしく、「子ども同士の秘密」と言えばかわいいですが、大人に知られたくない事を親や先生の前で話して顰蹙を買うとか・・・(悪さとかでなくて、単純に「〇〇君と〇〇ちゃんが付き合ってる」とか友達だからこそ教えてもらった秘密etcもです)
それを受けてA母からは「うちの子が仲間外れにされてる!」と抗議。
正直、息子たちの気持ちは分かります。
それでも親同士の付き合い(大人同士の付き合い)もありますので、タテマエとしては「変に逆恨みしないように言っておくから」と言ってお茶を濁す事になってます。
そういった大人としてのタテマエと子供の気持ちもわかるという本音。
板挟みになった経験がある方、いましたらコメント頂けると嬉しいです。
正直、私も大人げないと思うのですが対応が良く分からないのが現状です。
トピ内ID:1522747836