メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
恋愛
出産について男性の理解は
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
出産について男性の理解は
お気に入り追加
レス
2
(トピ主
0
)
🙂
海桃
2019年3月22日 14:26
恋愛
最近は、メディアなどでも
不妊治療などよく耳にしますが、
みなさんのパートナーの方は、
女性の年齢が出産に関わってくる事を、
理解されていますか?
私は30代前半で、
職場の先輩に『結婚、出産、早い方がいいけどね~でも、男の人はその辺、分かんないから』と、言われました。
やはり女の方から言われて初めて気付くものなんでしょうか。
男性の方からのご意見もいただけたら
嬉しいです。
トピ内ID:
6720218315
これポチに投票しよう!
ランキング
1
面白い
6
びっくり
0
涙ぽろり
3
エール
1
なるほど
レス
レス数
2
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
少しは知っている
しおりをつける
♨
温泉
2019年3月24日 05:03
私は男性ですが、加齢により女性が妊娠し難くなるという知識は持っています。
かなりザックリしたものですけど、35歳を超えると高齢出産で色々な問題が出る可能性が高くなるとか、40歳くらいになると妊娠できる確率がかなり下がるとか。必ずしも一律ではなく、人によって差があると思いますが。
婚活などの条件で男性が女性の年齢を気にするのも、年齢から妊娠できる・できないの判断をしているからです。
婚活までして結婚したい男性が一番望んでいるのは子供の存在であるケースが多いですから。
女性が加齢によって妊娠し難くなったり、妊娠出産に様々な不安を伴うようになるという事実を挙げると、男性だって同様という反論がよく見られますが、だからこそ若い女性を求めるんですよ。
自分の条件が悪くなっている分を相手にカバーして欲しいと思っているのです。
稼ぎの悪い女性が稼ぎのいい男性に経済的に依存できそうだと期待をするのと同じです。
トピ内ID:
3224322002
...本文を表示
ある程度は知っていますが
しおりをつける
チュン夫
2019年3月30日 15:23
ニュースは毎日。情報番組も時々見ているので、ある程度の情報は知っています。
若い男性でもニュースや情報に触れている人なら、ある程度は知っていると思います。
30年前に2人とも30才過ぎで結婚したときは、詳しくは知らず「高齢出産(当時は30才以上の初産)って出産リスクがあるんだ」と妻や他の人から教えてもらいました。
その後、高齢出産が35才からの初産に変わった理由は知りませんが、女性の体質が変わるはずがないので、医学の進歩のせいでしょうか?。
また、ここ数年は「卵子は劣化する」という報道がいろんなところでなされ「そうなんだ」と驚きました。
最近は常識になってきたようですが、数年前は女性でも「卵子の劣化」を「知らなかった」とテレビで言っている人が多かったように思います。トピ主さんは10年以上前から知っていましたか?
昔の中学高校の授業だと、定期的な排卵があれば妊娠可能だと思ってしまう程度の知識しか得られませんでした。
それに、江戸時代や明治時代は5人も10人も子供を産むのが普通だと思うので、最後の出産は40才近いか、40才を超えている人もそれなりにいたと思います。
それを聞いたら「40才でも子供が産める」→「40才で初産可能」と勘違いする人もたくさんいると思います。
ちなみに、私の時代は女性は25才くらいまでには結婚すべき。男性も30才までには結婚すべきと。いう時代の最後あたりでしたから、女性の年齢と出産との関係は知らなくても、その「常識年齢?」までに結婚できるかどうかをヤキモキしていました。
今は時代が違うので、男性も(女性も)妊娠出産について、正しい知識、最新の知識を身につけるタイミングや場所をもっともっと作るべきだと思います。
トピ内ID:
9666555728
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0