相談です。
息子が0歳のころからずっとお世話になっている小児科の先生が、この度地元で開業なさるとのことで病院をやめることになりました。
田舎のため小児科が少なく、予防接種やちょっとした不調、はじめての育児でわからないことや不安なことも丁寧に対応してくださるとてもいい先生でした。息子も先生が大好きで「◯◯先生のところいく?」と病院も嫌がらずいくくらいです。
そんな先生がいなくなったしまうので息子も寂しいといっているので、最後に手土産をもって挨拶に伺おうかと思うのですが、ただの患者から手土産をもらうのは先生からしたらご迷惑にならないかとか、色々考えてしまい迷っています。
実際のところ先生側は患者からなにかものをもらうのに抵抗はないのでしょうか?一般的に手土産はありか、なしか。意見をうかがいたいです。
トピ内ID:3634769072