中高一貫進学校の高校生になったばかりの娘がいます。
この娘に衣類の管理をどの程度やらせるか、困っています。
私はアラフィフの専業主婦、娘は一人っ子です。
娘は自室がありますが、ほとんど使っていません。
寝るのは私たち夫婦と同じ部屋(ダブルベッドに私と娘、
シングルベッドに夫)、勉強もくつろぐのもリビング隣のコタツです。
部活は中3の5月にやめてしまい、友達も殆どいません。
趣味はスマホとティーン向け雑誌を読むだけ。
この春休みはずっとコタツで寝ながらスマホをいじってすごしました。
勉強はきちんとやるので、成績は良いです。
家の手伝いは夕食後にテーブルを拭いたりするぐらいで、
殆ど手伝いません。料理など、春休み中に暇そうだし少し
覚えなさい、といくら言っても殆どやりません。
本題の衣類の管理ですが、上記のように娘は自室を殆ど使わず、
衣類はベッドの上に積み重ねたままです。
私が洗って畳んだ衣類をベッドに置いても、引き出しに
入れることすらしません。
せめて外出時に着た衣類と、洗濯してある綺麗な衣類は区別して
置くように何度言っても聞きません。
ベッドの上にはこの一年くらい、衣類がごちゃごちゃに
積まれたままでしたが、放っておいていました。
娘が急にベッドの衣類を片付けた、と思ったら、私たちの
寝室のタンスの上に衣類の山を移動させただけだとわかり、
ほとほと呆れてしまいました。
週末に何とか片付けさせようと思っていますが、
このだらしない娘に、どうやって衣類の管理をさせたらよいか
困っています。
ちなみに私と主人の服は春・秋/夏/冬と分け、四季ごとに
手洗いしたりクリーニングして衣装ケースに出し入れしています。
全ての手順をやらせるのは無理としても、一部だけでも自分で
やらせたいのですが、反抗期でもありいろいろ反論してきて手こずっています。
トピ内ID:8793250632