2年前に転職をしたのですが、1年間パワハラにあい、去年の4月から3ヶ月病気休暇を取りました。
その後、別部署に異動となり、周りの方にも理解をいただきながら今年3月まで休まず勤務していたのですが、この4月から新たに異動となり、猛烈な激務で参っています。
まともな引き継ぎがなく、マニュアルもない、資料もめちゃくちゃなのですが、待ったなしで締切だらけの仕事がどんどん降ってきます。
周りのヘルプはほとんどありません(というより、前任者の仕事を知ってる人がいないです)。
元々まだ精神的に不安定だったこともあり、たった2週間ですが、もう体調が酷くなってしまいました。
この2週間、毎日日付が変わる頃帰宅し、今も休日出勤途上です。
定期通院している病院では、いつでも診断書は書くと言われていますが、休んでもどうにもならない気がしています。
死にたい気持ちと、不安が止まらず、飲み続けている薬や頓服も効かずに辛いです。
いまは、5月末か、6月末で退職することを伝えようと悩んでいます。
ただ年齢的にも職務経験的にも、次の仕事が見つかるとも思えず、辞めてしまって良いか不安もあります。
とはいえ、辞めるという気持ちの期限がないと来週から1日も仕事を乗り越えられない気がしています。
フルタイムで働く妻からは、うつも長いし、辞めて休んでから、仕事が見つからなければパートでも何でも構わないと思うと言葉をかけてもらっています。
判断力が鈍っているので、是非皆様のご意見やご経験などをお聞かせいただければ幸いです。
辞意を伝え、残りの期間はやりきり、その後のことはその時考える、という判断で良いのか。。。
病んでいる時に、重要なことを即決することは好ましくないことは、承知しています。
何らかの方向性を決めておかなければ、とても立ち向かえません。
何卒よろしくお願いいたします。
トピ内ID:4259040952