この春大学に入学した女子です。
思うように友達ができず、悩んでいます。
私は初対面の人にどうしても遠慮してしまうタイプで、周りの人と話が続きません。いつも出身地を聞いたり授業のことを少ししゃべったりするだけで終わってしまいます。
相手にも私が遠慮しているのが伝わって気を使わせてしまいます。それでもはじめの何日かは最初に喋った子たちについていったりしていたのですが、3日ほど前から、授業で一緒になった子と一緒にいます。その子はもともと4人で仲良くしていた子たちがいたのですが、そこに私も入れてもらう形になって、他の3人もとても優しいし、サークル見学などにも誘ってくれたりします。
ですが、その4人はそこでかたまってしまう感じで、他のグループとの関わりがあまりありません。そこに私が一緒にいるので前まで一緒にいた人たちとの関わりがなくなってしまって、私が避けているように思われているかもしれません。
それに優しくしてくれる子たちと一緒いてもこの先ずっとこの人たちと仲良くしていくのかな、と思ってしまったりします。すごく優しく受け入れてくれるのですが、やっぱり私も相手も遠慮してしまうところもあります。時間が経てばそんなこともなくなるかもしれないですが、迷惑かもしれないです。
ひとりでもいいやと思えるほどの勇気もないし、高校では友達に恵まれていただけに最近は学校に行きたくないなとも思ってしまいます。今週1週間とても長く感じました。
なにかアドバイスをお願いします。
トピ内ID:6353031915