私30代の専業主婦です。旦那40代と生後5ヶ月の子供と3人暮らしです。結婚2年半で現在私は専業主婦です。
結婚前から喧嘩は多かったです。喧嘩の内容はお金のこと、彼が理解できないほど優しさのない発言をすることです。
お金に関しては俺のお金という意識が高く、なんで今まで俺が頑張って稼いだお金でおまえに恩恵を受けさせてやらないといけないのかという趣旨のことを言います。生活費がなくなってもなかなかくれなくてその理由はこちらはあげる側なんだから渡すタイミングはこちらで決めさせてほしいとのこと。なので足りなくなったら自分の貯金から仮に払ってます。遅れてもお金はくれます。しかし、私の美容院代や洋服代、保険代、携帯代、友達とのランチ代などは私の貯金からで払ってくれません。そのお金関係のことで今まで散々喧嘩してきました。
また優しくない発言は過去に幾度となく繰り返されてきましたが、妊娠中含め私が具合悪くなった時に あんころもちはいつも大げさすぎるんだよ。スマホいじれる元気があるやん と言って心配したり助けてくれたりまったくないです。
過去に3度ほど軽く殴ったり蹴られたりしたこともあります。
今までは上記のような内容で衝突して激しく喧嘩してもたくさん話し合って、頑張って納得して努力して、また仲良くしたいって気持ちがあり頑張ってきました。旦那に対して愛情もありました。
子供が生まれてから旦那への愛情が徐々に減ってきてしまい、今は嫌いになってしまいました。嫌いすぎて話したくもないため会話もほぼ有りません。そのため、喧嘩にもならなくなってしまいました。
これは喧嘩するよりひどいなと思います。
この気持ちのままこの生活を続けていいのだろうか。。
離婚したいなと漠然と思うけど子供から父親を奪うことで戸惑ってしまいます。
けどこのままではよくないよなぁと思いつつ気持ちがついていけません。
トピ内ID:5506049921