小学4年女児ママです。
子供の習い事での話です。
子供が年長の時に、その習い事で仲良くしていたAさんというママとケンカになり、お互い挨拶もしなくなりました。
それは、いーんです。考え方なんてそれぞれですから。しかしAさんは、習い事のママ友達にあることないこと言いふらし、私がすっかり悪者扱いで、数人の共通ママ友からも無視されました。
この習い事は、親同伴なので顔を合わせますが挨拶もなし。
それから5年、私は共通のママ友はあきらめて、新しく習い事に入ってきた沢山のママ友が出来ました。
一方Aさん親子は、中学受験するそうで最近習い事をやめました。
ここで、動きがありました。
私を無視していたAさんとの共通のママ友達が、ガンガン私に話し掛けてくるように。しかも、私が他の習い事ママ達と話している時に限って。
もうAさんもいないし、私達も仲間にいれてね!と言わんばかりの笑顔で。
さてタイトルに戻ります。
そう、私は、オトナゲ無いんです。本当は、無視されたママ友達ともやんわりお付き合いするのが、賢い大人なのでしょう。しかし、勝手に散々無視しまくったくせに、話しかけてくんじゃねーよ!と言う気持ちが強過ぎて、こんにちは、だけ言って立ち去ります。
無視されて嫌だったんだから、同じ事を人にしてはいけません。わかってまーーす。
でも、出来ない。
私、子供ですよね。せめて謝罪の一言でもあれば、ね。スミマセン。
皆さん、私の行動にご意見、アドバイスなど聞かせて下さい。
トピ内ID:4235259727