もうすぐで4歳になる息子がいるシングルマザーです。
主人は息子が産まれる直前に事故で亡くなりました。
実家の両親は私自身に関心がなく孫も見ないと言われており疎遠です。
主人の実家にも「息子が死んだのはお前のせいだと」罵られ今は交流もありません。
長年務めていた会社が倒産したのをきっかけに今までの貯金で現在は看護学校に通い、看護師を目指しています。その間は保育園へ通っています。就職は院内保育付きの病院へ行く予定です。
赤ちゃんの頃から泣き止まない子で今でも夜中にトイレに行こうと思って離れるだけでもギャン泣き、常に「ママ~」と私から離れず家事も出来ず、掃除をしてもわざと汚す、言うことを聞かず「それは駄目」と言ったら叩いたり物を壊す、優しく言ったら余計に聞かず、最後は怒鳴ってしまいます。
今は学生の為、課題が多く春休みなどの長期休みの課題は保育園へ行っている間に何とか終わらせていたのですが、この10連休は保育所は休み、頼れる人もおらず夜中にやろうと思って少し離れると起きてギャン泣き、日中はDVDを見せてる間にやろうと思っても「ママそれやらないで」と泣いて物を投げて叩いて怒り全く言うことを聞いてくれず大量の課題が一つも終わらず、とうとうキレて怒鳴って叩いてしまいました。
このままだと自分が虐待してしまうのではないかと怖くなります。
とにかく帰ってくると一日中べったり離れません。
この連休中はトイレすら行けず、便秘で体調も悪いので余計に辛いです。
保育園ではすごくおりこうさんみたいなので、普段頑張っているぶん家でワガママになっているのは承知です。保育園の先生にも家ではたくさん甘えさせてあげて下さい。と言われています。
息子が産まれてから一人になる時間がほとんどありません。
どうすれば心にゆとりを持って子供に優しく育児ができますか?
アドバイスよろしくお願いします。
トピ内ID:3193436302