トピをご覧になって下さりありがとうございます。
結婚して半年なのですが、夫には不満もなく、一緒にいると幸せな気持ちになれます。
ですが、私自身心の病気で、そのせいか1人のとき、または夫が一緒にいない時に無性に不安になります。私には価値がないのかもしれない、夫にはもっといい人がいるはずなのに、私が幸せにしてあげられるはずがない、こんな私に夫はもったいないなど余計なことばかり考えて不安定になってしまいます。
ひどい時は薬を大量に飲み、2日間眠り続けました。いつでも夫は大丈夫、不安がることない、ずっと一緒だよと言ってくれますが、夫がいなくなるといつも何をしてても夫のことを考えてしまいます。
ふと、これはもしかしたら夫に抱いているわたしの感情は愛情ではなく、依存ではないかと疑うようになりました。
愛とは、与えることで、自然に湧き上がるものだと調べたら書いてありました。これは今の私には当てはまっていないのかもしれません。ですが、本当に愛しているつもりで結婚したのに、それが依存で結婚したと思うと本当に情けないのです。
愛と依存とは、どう違うと思いますか?
長文、乱文失礼しました。
回答お待ちしています。
トピ内ID:4079190624