はじめまして。兄が結婚することになったのですが、私の両親の考えが非常識なのではと不安に思い、ご意見をいただければと思っています。
私達は九州の田舎に住んでいます。
兄は関東におり、そこで結婚します。お嫁さんも関東が地元だそうです。
兄の結婚式が今年の9月を予定しているのですが、祖母の三回忌が11月末にある予定です。
祖母のお墓も関東にあるのですが、三回忌と兄の結婚式をまとめてやってしまおうという話が出ています。
九州と言っても福岡などの都会ではなく、交通の便も悪い本当に田舎なので、関東圏に一泊で行くのはちょっと難しい場所ですし、他の親戚も一度で住むならそれが楽だろうからそうしてしまおう、という話なのですが…
私の家はどちらかというと貧乏なので両親が二回東京に行くのは金銭的にもかなり大変なのだと思います。
ただ、その理由でまだお嫁さん家族と会っていないそうで、あちらから来てくれるという話もあったのですが、おそらく奥さんの実家が裕福そうなことに意地を張って断ってしまった経緯があります。
そんな両親なので、今回法事と結婚式を一緒にしてしまうという話も、相手のご家族が不快に思うのではないかと不安です。
何より、兄が嫌な目で見られ、破断になったりしないでしょうか…
「私達は手ぶらで行けばいいみたいだから」と母が言っていて、交通費やホテル、結婚式で着るものまで用意してもらうつもりみたいなのですがそれでいいのでしょうか。
これまでも失礼な対応があったので本当に心配です。一般的にどう思われるか、アドバイスいただきたいです。
トピ内ID:6379001917