年長の息子、昨年よりピアノを習っています。
私自身も3才~高校卒業まで習っていました。
習っていた頃に比べるともうかなり弾けなくなっているのですが、エリーゼのために・乙女の祈り・子犬のワルツを弾いてみたところ、息子のやる気が高まったようです。
「何の曲?弾くの難しい?僕何歳になったら弾けるようになる?」など聞いてきて、普段の練習も頑張るようになりました。
そこで、もっといろいろな曲を弾いてやる気を継続してもらいたいと考えました。
子供ウケの良いピアノ曲でおすすめの曲があったら教えていただきたいです。
私は今、熱情ソナタと献呈を練習していますが、こちらはウケが悪いです。
なんとなく、一般的に小学校高学年くらいで弾けるような分かりやすい曲が良いのかな?と思っています。
私は、バイエル・ブルグミュラー・チェルニー・ソナチネ・ソナタなど、を習ってきました。
上記に挙げたエリーゼなどは、発表会で弾きました。
あと私が発表会で弾いたのは、楽興の時(シューベルト)・即興曲(シューベルト)・銀波・トルコ行進曲(モーツァルト)等。
最近よく見かけるギロックや湯山昭さん、 平吉毅州さん等が人気なのでしょうか?
現代の作曲家は全く知りません。
主に古典~前期ロマン派までを習ってきたので現代曲が弾けるか分かりませんが、私でも弾けそうな曲はありますか?
トピ内ID:7794981679