質問失礼します。とあることでモヤモヤしています。
私の彼氏は身長170cm,体重97kgのおデブさんなのですが、最近腰を痛めたことが原因でダイエットを決意したようです。
彼とは結婚を考えており、将来の健康面が心配だったのでダイエットをすると言ってくれた時は嬉しく、
ダイエットメニュー作ってとお願いされ、毎日考えて料理を作ったりしています。(彼とは同棲してます)
ダイエットをする上で目標を決めよう!と彼に提案したのですが
(ex:○ヶ月○年後、最終的に何キロ痩せたいか、それに向けて1ヶ月で何キロ痩せるかなど)
「目標なんて意味が無い」と言われてしまいました。
彼は普段から少し理屈っぽいところがあり根拠のないことは信じないタイプです。(占い、宗教、温泉の効能までも信じない)
彼の言い分は「やってみないとわからないのに目標なんて決めようがない。」
「目標を決めてもやらない人はやらないし決めなくてもやる人はやる。」などです。
ですが、なにかを達成している人は必ず目標を設定してそれに向かって頑張っていますし、
ゴールが明確化されていないと必ずモチベーションは下がり継続できないと思うんです。
現に、私がいない時は家系ラーメンを食べに行ったりしています。(忘れてた、汁は飲み干してない、とのこと)
彼が目標を設定しなくてもできる、不言実行タイプの人とは思えません。
肝心の彼がこれではダイエットメニューを考えるのもバカバカしく、気力も湧いてきません。
でも彼がせっかくダイエットすると言ってくれたこの機会に、頑張って痩せてほしいなと思います。
話が長くなってしまいすみません。
みなさんは目標を決めることについてどう思いますか?
また、彼のダイエットを応援するため、私はどのように彼と関わればよいでしょうか?
よければアドバイスお願いします。
トピ内ID:6277588843