母は昔から脳内と発言が直結している人で、余計なことを言ってきます。
姉が第一子を産んだ時、姉と私は疎遠にしており(私は連絡を取る気にはまったくなれませんでした)、私は姉に出産祝いを渡しませんでした。と言うか、違う県に住んでいたし気がついたら出産も終わってました。
ですが、元々は家族ですし、実家に帰省すれば会うこともあるしで、そのあとどちらが謝ることもなく、牽制し合うところから普通に話せるくらいにはなりました。
そして私が結婚。姉は結婚式に出席。
最近、姉に第2子が誕生。
姉は第1子が保育園をクビになってしまうという理由で実家に戻ることが出来なかったため、母が姉の家で産後の世話をしていました。私は父や兄弟を誘い、往復3万円以上する新幹線に乗り、出産祝いを渡しに行きました。
姉は偶然その日にニューボーンフォトを頼んでおり、元の家族が全員集合出来たので、家族全員で撮ってもらいました。
というおもてなし?はありましたが、私たちが来ても挨拶すらしないで洗面台に閉じ籠っていたり(化粧をしていました)と、相変わらずの自由さ。経産婦とはいえ、産後1週間でタフだなとも思いましたが…。
そして昨日。出産を控えた私に対して「第1子のときもらってないから、いちごの出産祝い、渡さなくてもいいのかな?」と姉が言ってたよと母に言われました。
私は「どちらでも構わないよ。こういうのは気持ちの問題だから」と返答。
私は姉の傲慢な所が好きではありません。
子供って大変なんだなといい勉強させてもらったとも思っていますが、姉の息子が私になついているのもあって、会うたび「いちご、これやって」「あれやって」。
乳幼児がいると大変なのは分かりますが、有難うの一言もありません。妹はこきつかって当たり前だと思っている。
母は姉が大好き。
自由な姉を庇い、こちらの気持ちは考えないで発言する母が嫌になります。
トピ内ID:7159434563