7月に大学時代から仲のいい友人(説明のためAさんとします)の結婚式に呼ばれました。
その式に、数年前から連絡のとれなくなった別の友達(以下Mさん)も来るそうです。
数年前、Mの態度(彼氏の自慢)についてラインで注意して距離を置きたいとお願いし、そのあとライン上や対面で話し合って、仲直りしました。
しかし、仲直りした次の日からMとは連絡がとれなくなりました。
共通の友達はみんなどっちの味方でもなく「Mの態度も確かによくはないけど、あなたも急に注意して距離置きたいはどうかと思う。」という感じでした。Aさんは橋渡しを申し出てくれましたが、その後結果について何も言われないのでたぶんMから断られたのだと思います。
その次の年に、Mは結婚式を挙げました。共通の友達のSNSには大学時代の仲良しグループが私以外全員招待されていましたが、私は招待されませんでした。誰を呼ぶかはMの自由ですし、最初は「こんなことで大事な友達切られるの?」とショックでしたが、もう何年も経って、付き合いがなくなったのもしょうがないと思えるようになりました。
私も今は結婚して、不妊治療をしています。本格的な治療に入って、もう1年になりますが、失敗する度にすごく落ち込みます。この事は家族以外には話していません。
Aさんから招待状の打診を受けた時「言いにくいけど、Mも来る。席は離してあるし、もう大人だから大丈夫だよね?」と言われました。Mは結婚してすぐ出産し、3歳の女の子のママになったそうです。
続きます。
トピ内ID:0117178924