長文になります。
付き合って7年になる同い年の彼氏がいます。
飲み会が多い職場だとは聞いていましたが、ここ最近彼が飲み会に参加する回数が増えました。
女性スタッフの割合が高く年齢層も同じ年代(20代前半)が多いのですが、男女混合の飲み会でも大人数で社員もいるからと安心しており、付き合いも大事だしと初めは気にしませんでした。ですが最近はバイト仲間というより普通に仲の良い友達のようになり、年齢の近い少人数でも行くようになりました。
彼はもともと女友達が少なく、いても私も知っている共通の友人だったので急激に私の知らない女友達が増え不安もありましたが、以前から気軽に遊べる女友達がほしいと言っていたし交友関係が広がるのは良いことだと気にしないようにしていました。しかし、彼のスマホで2人で動画を見ているときにバイト先の女の子から自撮りが送られてきたり、匂いが苦手な彼が香水を付けてみたいと言い買いに行ったり、男2名女4名で飲みに行って朝帰りをしたり、今までなかったことが起こり不安が大きくなってしまいました。
バイトの飲み会があるときは事前に教えてくれますが、朝帰りをするとは思わず(朝、彼のインスタを見て知った)、女の子がいるときは帰ったら連絡してくれると安心できると伝えるととても面倒臭そうに、事前に伝えてるのにいちいち帰りまで連絡しないといけないの?そもそも今までなかっただけでこんなの普通だよ。それ遠回しに行くなって言ってるんでしょ。と。私は飲み会に行ってほしくないのではなく、行って朝帰りをするなら帰宅時に一言連絡がほしいだけです。
私が数少ない男友達と親友の女の子と飲みに行ったときは男がいる飲み会で夜中2時過ぎるなと言っていたのに、と考えるとモヤモヤが消えません。
この状況には慣れるしかないのだろうとは思いますが、この場合彼に連絡を求めるのはやりすぎなのでしょうか?ご意見お聞かせ下さい
トピ内ID:3264411115